名古屋2日目!!今回は写真多めです。
1日目はここから

コメダ珈琲の姉妹店、おかげあんでお腹いっぱいモーニングを食べたあと、子どもたちをじいじ達に預けて、夫婦で常滑市まで遊びに行ってきました。
実はぼくのいとこのお姉ちゃん、カナちゃんっていうんですけど、愛知県の常滑で陶芸作家をしているんです。
この投稿をInstagramで見る
かわいすぎ!!!
うちの家の壁にもいっぱい飾ってます。
そんなカナちゃんの工房にお邪魔させてもらったんだけど、これがまた最高の空間!
ごちゃごちゃしてるのになんか落ち着くっていう、ぼくらが一番好きなやつです。
外観がもうおしゃれ!
焼く前のアクセサリーたち
ファンキーな猫。工房の重鎮らしい笑
ずっと居られるくらい居心地の良い場所だったんだけど、ぼくらが16時から”焼肉きんぐ”を予約していたので、その時間までに名古屋に戻らないといけなくて。
これ、焼肉きんぐならぬ焼肉シンデレラなんですよね。(うまくない)(焼肉はうまい)
それを聞いたカナちゃん、
「ちょっと急いで常滑案内するわ!!!!まずあそこでワークショップして…んでつぎあそこの店…最後にそこで買い物して…うん、いけるな!いこ!!!」
ゆうて、常滑最速観光プランをその場で組んでくれました。
そして向かった1件目がanticoっていうアンティークショップ。
ワークショップをしに来たんだけど、アメリカやフランスの古い雑貨が置いてあって、あれもほしい、これもほしいってリンダリンダ状態。
落ち着いて!一旦ワークショップしよ!!!ゆうて、ぼくはハロウィンのピエロ、妻はコラージュノートをつくることに。
ぼくのピエロは、Tシャツを裁縫で縫って作って、それに転写プリントして、頭を取り付けるっていう感じなんだけど、ひっっさしぶりにした裁縫、めちゃくちゃ楽しくてウケました。
いっとき何をトチ狂ったか、クロスステッチを趣味にしようとしていたときがあったんですけど、そのときの針裁き(糸捌き?)をもうすっかり忘れてて、ガッタガタのダルンダルンなTシャツになってしまいました。
けど集中してやるのって楽しいし、なんせ自分で作ると愛着湧くんですよね。
完成したピエロ、店内で撮影させてもらった!
クロスステッチ、もう一回はじめてみるか・・・(みない)
妻がやっているのは、ノートの表紙に英字新聞とか雑誌、切手などを思い思いに切って貼っていくヤツで、センスと性格がモロに出るやつ。
ほんとはもっと、斜めにしたり、乱雑に貼りたいのに、勇気がでないらしい笑
けど貼るものがおしゃれなので、どうやってもいい感じになります。
もったいなくて書けないノート、無事完成しました。
もちろん雑貨も山程買って超絶大満足。
お店のスタッフさんもみんな話しやすくて優しいし、売ってる商品良すぎるし、ワークショップは楽しいしで、ここで終わっても全然いいけどな・・・っていうぼくらを引き連れて、すぐ近くの”やきもの散歩道”へ。
ここは町の一区画に陶芸工房やカフェ、セレクトショップがたくさんってあって、なんか見たことある感じだな~って思ったら、沖縄にある、やちむんの里とそっくりなんですよ。
実際、門にシーサーが置いてあったりもして、なんかルーツがあるのかな?海沿いだし…と思ったりしたんですけど、調べてないので知りません(きっぱり)
で、そんなやちむんの里が大好きなぼくらが、やきもの散歩道をどう思うかってそら、、、
あまりにお店がありすぎるので、カナちゃんのおすすめのお店だけ巡ったんですけど、好きしかないですね。
財布の紐がすぐ緩んでくるので、必死で絞ってました。
常滑焼の圧がすごい!
時間がなさすぎて、ほとんどのお店をスルーせざるを得ず、本当のやきもの散歩になってしまった感が否めない!
次は1泊2日で観光プラン組んでもらおw
そんなわけで楽しかった2日目も終わり、車のトランクをららぽーと&常滑の戦利品でパンパンにして、無事福知山に帰ってきました。
帰る途中、一宮市にある、ずっと行きたかったアウトドアショップに寄ったんだけど、ほしいものはあっても買うまで行かなくて、ぼくの中のキャンプ熱、だいぶひんやり気味かも…笑
とはいえ今までが異常だったんでね!今ある道具でまたキャンプ行こうと思います!
もっと連休ほし~~~~!!!!週3勤務がいいよ~~~~~~!!!
終わり~~~~!!笑