0773-22-5536

フジワラモータース

〒620-0061
京都府福知山市荒河東町5-2
営業時間/8:00~18:00
定休日/日曜・祝日

一番いいお金の使い方

投稿日:

 

こないだどら焼き食べてるときに、どら焼きってどこの名物なんだろうね?っていう話になって、スマホでしらべるのも面倒だったから、

「オッケーGoogle、どら焼き発祥の地はどこ?」

って聞いたら、

 

『日本。』

 

って言われて、

 

 

 

これでした。

言い方もムカつくんだよな~!!

AIが反乱するXデーも近いかもしれません。

 

 

そんな日本で(そらそう)、先日数十年ぶりくらいに家族で陶芸をしてきました。

 

場所は日本の福井県大飯町にあるきのこの森

ここはマジで何回行ったって最高なコスパ良すぎ公園。

入場料とローラーすべり台用のシート、家族四人で1400円とかなんですけど、それで1日遊べる神施設。

それでいてローラーすべり台は無料のエレベーター付きだし、人もそんなに多くないし、もっとお金払わせて~~~って毎回思うくらいです。

 

で、僕が子供の頃に、ここで陶芸をしたことがあって、そのことを今でもめちゃくちゃ覚えてるんですけど、今までコロナのせいか、ずっと休止中っぽくてなかなかやってなかったんですよね。

それがこないだ行ったときは復活してて、これはぜひともやろう!!と、滑り台を一生滑ってたい子どもたちを説得して、30年ぶり?とかのレベルで陶芸にチャレンジしてきました。

 

陶芸は別料金なので、ようやく課金させてもらえた感があるんですけど、それでも一人1000円とかのアホ値段設定。

どんだけ儲ける気がないんだよ…って不安になりますね。倍の金額でもやるけどな。

 

あまりに没頭してたのでどれくらい粘土をこねてたかわからないんですけど、できた作品がこちらです。

 

 

ナナセのめちゃワイルドなコップ。中身漏れないといいけど、、、笑

んで決めポーズしてるけど、下に着てるTシャツが前後ろ逆でかわいいです。

 

 

 

これはぼくの親子ザメ。

作ってる途中、なんかイルカっぽいんだよな~って思ってて、最後の最後に、

((ハッ!!!サメ、ヒレの前に線3本ある!!!!!!))

って気づいて、一気にサメ感増しました。

今は茶色だからアレだけど、焼いたらおそらくもっとサメになるはず、、、(なってくれ、、、)

 

 

 

イチカはコップを作るつもりが気づけば花瓶になってました。

これ陶芸あるあるで、高さを出そうとするとつい広がってデカくなっちゃうんですよね。

お花の装飾もつけて、できあがったらばあばにあげるそうです。いい孫。

 

 

 

最後はヨメが作った、ネコ一輪挿し。

シンプルながら、クオリティ高くて笑いました。

メルカリで1500円くらいで売れたら500円得するな、、、笑

 

 

このあと焼きの工程があって、完成したやつは1~2ヶ月くらいで家まで発送してくれるみたい。

たった1000円で作るのにこれだけ楽しめて、ここからまだ1,2ヶ月もドキドキさせてくれるの、どう考えてもコスパがヤバすぎる…

 

 

 

きのこの森でお金を使ったのに、なぜか得した気分な僕たちは、ちょっと贅沢なお昼ごはんへ。

車で10分くらいの場所にある、イル・マーレというイタリアンレストラン。

席から海が見えるだけで””良い””んですけど、味もバカうまいです。

 

 

一番人気のカルボナーラ。

自分たちの席で、ドデカチーズの中で麺を和えてくれるパフォーマンスがあるんですけど、楽しいのでぜひ現地で見てみてください。

 

 

写真下手すぎる1ポンドステーキ。

3000円くらいするし、普段ステーキなんて食べないんですけど、きのこの森で得しすぎたせいで金銭感覚バカになってます。

しかしながらお肉は柔らかすぎてビビりました。そらこの値段する!!

なんなら安いまであるのか?ステーキ食べないからわからないけど、、、、

ただ量が多すぎるんで、僕らは0.5ポンドで良かった説あります。

 

あとライスコロッケもむちゃくちゃデカくて美味しいし、特別な日に誰かを連れて来たくなるようなとっても素敵レストランでした。

 

 

ここで明らかお腹いっぱいなのに、この日はほんとにどうかしてて、デザート食べないと帰れないな、、、ってなって、

「日本。」

とか舐めた口聞いてたGoogleに近くのスイーツやさんを聞いたら、ぽっぽフジワラっていうお店が車ですぐの場所にあるっていうので向かいました。

 

 

 

店構えがもうクセ強めで、店内の装飾ももちろんクセなんですけど、肝心のスイーツはめちゃくちゃ美味しくて、まあまあデカいロールケーキのハーフサイズ、ぼく一人で食べました。

 

 

ぽっぽフジワラにしかり、フジワラモータースにしかり、カタカナのフジワラにはクセはあってもハズレなしです。

 

 

そんなわけで久しぶりに家族でお出かけした週末、とっても充実してて、最高のお金の使い方でした。

みなさんもぜひ参考にしてみてください!!!

 

できあがった陶芸作品はまた記事にするのでお楽しみに!!

ではまた!

-お出かけ, 家族のこと

Copyright© フジワラモータース , 2025 All Rights Reserved.

車検や整備のご予約はこちらから