0773-22-5536

フジワラモータース

〒620-0061
京都府福知山市荒河東町5-2
営業時間/8:00~18:00
定休日/日曜・祝日

マグニフィカ スタートでコーヒートーナメント優勝した

投稿日:2024年9月18日 更新日:

 

 

こんにちは!

 

嫁ピッピの退職金でヘルシオという神家電を買った話はこないだ書きましたが、もう一個、神家電を買ってて、これがマジでいいので紹介します。

それがこれ、デロンギのマグニフィカ スタート。

 

 

なんとお値段7万円(価格コム調べ)のハイテク家電。

 

で、この7万円の機械で何ができるかっていうと、

 

これがなんとですね、、、

 

 

驚くことに、、、、

 

 

コーヒーが淹れられます!!!!!

 

 

 

うおおお~~!!!!!!

 

ゆうてね、なりませんよね。

 

7万円でコーヒー淹れられますって言われてもね、、、

まあそら淹れられるでしょうよ、、、だって7万円もするんだから、、、、

 

他になにかできないの?って思うかもしれませんが、まじでコーヒーしか淹れられません。

ただ、このマグニフィカで淹れたコーヒー、激ウマで、しかも手間がいらないんですよ。

 

いやそらそうでしょうよ、、、だって7万円もするんだから、、、

 

これで美味しくないわけないし、手間がかからないわけがないと思うかもしれませんが、それ以上思わないでください。ぐうの音も出ないので。

 

自分で書いてて、本当にこれ、買ってよかったのか不安になってきたところではあるけれども、もうちょっと粘らせてください。

そしてコーヒー如きに7万円も使ってしまった僕を安心させてください。

 

 

 

7万円は高いのか??

 

 

まずですね、みなさんも気になっているところ、本体代が7万円という値段ですよね。

これがまず適正なのかどうか、そこから検証していきましょう。

 

例えば、毎日スタバやらなんやらのカフェにいく人がいるとするじゃないですか。

スタバのコーヒーはトールサイズで420円です。

これを365日買うとしたら、420×365=153,300

なんと15万もするんですよ!!!!!!!!たっけ~~~~!!!!!!

 

それに比べて、このマグニフィカスタートだと、コーヒー豆がぼくのいつも買うところで、1kg3500円。

1杯に8gくらい使うので、1杯あたりで計算すると、だいたい28円になります。

水道代を加味しても、まあ30円くらいなので、365日毎日飲むとして、年間10950円。

本体代7万円を足すと、1年間で8万円。

 

 

 

これ、めちゃ簡単に言うと、半年で元が取れるってコト!!!!!!!!

 

「いや、そんな毎日スタバ行かないし、、、」

って思うかもしれませんが、でも行けるなら行きたくないですか????

そら行けるもんなら行きたいですよね????????

飲めるなら毎日スタバのコーヒー飲みたいですよね??????????

 

 

マグニフィカスタートなら、、、飲めまーす!!!!!!

スタバ同等クオリティが!!家でボタン押すだけで!!!1杯30円という破格で!!!!

飲めまーす!!!!!!!!!!

 

 

いえーいぴーすぴーす!

 

んでこれがセブンイレブンのコーヒーだとしても、1杯120円なので、365日毎日飲むと43800円。

つまり、相手がコンビニだとしても、2年で元が取れるわけですね、、、

夫婦で飲むなら1年だし、夫婦で朝晩2回飲むなら、コンビニですら半年でKOすわ。へへ。

 

これでひとまず、7万円という値段については、全然高くないじゃんってなってると思います。

なってなかったらもう知りません(突然の突き放し)

 

 

手間と味はどうなんじゃいッ!

 

次にコーヒー1杯にかかる手間ですが、やることといえば、

 

  1. 水道水をタンクに入れる
  2. コーヒー豆を補充する
  3. カップを置く
  4. ボタンを押す
  5. コーヒー豆のカスをすてる

で終わりです。

厳密に言うと、①と②、⑤は毎回ではなく、ランプが点いたらするって感じなので、手でドリップすることを思えば簡単すぎますね。

粉を入れて混ぜるだけのスティックコーヒーと比べても、手間がほぼ同じで味と風味が2倍くらい違うと思っていただければいいです。

 

味はもう、言わずもがなで、喫茶店で飲む味が家で楽しめると思って差し支えなし。

マグニフィカを買ってから、外でコーヒー飲むのがもったいなくって、どうせお金出して買うなら家で作れないフラペチーノにしたり、飲み物を買わずにクッキーやドーナツ、マフィンなんかを買って家でコーヒーを淹れて飲むっていうスタイルになりました。

 

まじで朝や休日の過ごし方が変わります。もちろんいい方向に。

 

 

デメリットもある

 

いいところばっかり書いたけど、もちろん値段以外にもデメリットはあります。

 

・本体がデカい

まじでサイズがデカすぎ。想像した1.5倍奥行きあります。

コーヒー入れるだけのクセにこんなにスペースいらんだろバカ。日本のキッチンの狭さをなめるなよ。

 

ちなみにうちはこんな感じにおいてます。このスペース作るためにめっちゃくちゃ断捨離した。炊飯器なんていらんかったんや!

おとなりさんのヘルシオと、新入り同士仲良くしてね。

 

 

 

・種類多くてどれ買えばいいかわからない

デロンギのコーヒーメーカー、種類謎に多くて名前もキモいしでよくわからないんですが、とりあえずマグニフィカスタート買えばいいです。

めちゃ簡単に言うとマグニフィカがエントリーモデルって感じで、マグニフィカSの後継機がマグニフィカスタートです。

1万円しか変わらないので、どうせなら新型買おう。

ミルクを入れないコーヒーなんか死んでも飲まね~~~!!!って人はカプチーノメーカーでもいいかも。けど高いし掃除大変そう。

 

・ミルクの泡立てダルい

マグニフィカにも、ミルクを温めついでにフワフワにする機能がついてるんですが、準備に時間かかる上にコーヒーと同時にできないのでちょっとめんどいです。

(掃除するパーツも増えるし)

けど極めたらラテアートとかもできるらしいし、丁寧な暮らししてる感じが出て、そんな自分に酔えるっていうメリットもあります。

 

 

・UIがクソ

7万もするくせに喋らないのは当たり前、エラーが出てもピー!とか言ってランプ光るだけ。ピー!じゃねえバカ。

豆の挽き具合なんかも変えられるらしいんだけど、挽き具合を変えるときは豆を挽いてる時にだけダイヤルを1ずつ回すらしい。

は??大技林の裏技みたいな設定方法にするな。

 

 

更にいうと抽出途中で水や豆がなくなったら、その場でエラー吐いて止まるのもクソです。

ボタン押す前に教えろよ!ピー!じゃねえバカ。

 

まあけど普通に使う分には問題ないからゆるす!!7万もしたけどな!!!

ちなみにUIはユーザーインターフェースの略です。賢そうに思われたくて使いました。

 

 

こんな人は買うべき

 

デメリットも書いたけど、そんなのぜんぜん買わない理由になりません!!

 

  • コーヒーを毎日飲む
  • どうせなら美味しいコーヒーを飲みたい
  • キッチンがそれなりに広い
  • 有意義な毎朝を過ごしたい

 

この中で2つ以上当てはまったら買いましょう。損しません。

1つしか当てはまらなかったら買わなくていいです。損します。

最悪置く場所なんてなんとでもなる!(ならなかったらごめん!!)

 

 

わかります。初期投資に7万円か、、、って思うかもしれません。

けれどもこういうのは未来の自分への投資だと思えばいいです。

今困ってないから買わないのではなく、いい明日、いい未来のために買うのです。

(新興宗教デロンギ教・教祖さまより、ありがたいお言葉)

 

 

 

買うと決めたら一緒にどうぞ

 

みなさん、教祖様によってすっかり洗脳…じゃなかった、誘惑されてることかと思いますので、おすすめの一緒に買うもの書いときます。

 

ミルクピッチャー

牛乳と混ぜてラテをつくるなら必須。

このピッチャーにミルクを入れて、底がギリ持てないくらい熱くなったらコーヒーに入れるのです。

(陶器とかガラスだとこれがわからない!)

 

パオコーヒーの豆

これが一番うまいって聞いて一生買ってる。

つまりこれしか飲んだことない(違いのわからない男)(逆ダバダ)

 

最強コーヒートーナメント優勝

 

 

 

まとめるとこういうことですね。

異論は認めます。だってコーヒーのトーナメント戦なんて過去に誰もしたことないから、、、

 

 

ちなみにカプセルのやつってどうなの?って話なんですが、美味しいし楽だし種類多いしで良さそうですよね。

けどあれ、1カプセル100円くらいして、意外とランニングコストが高いので敗退です。

やっぱマグニフィカが優勝や!!

 

 

というわけで、書き始めこそ一瞬不安になりましたが、やっぱり買ってよかったですね。

ぜーんぜん後悔してない!だって同じくらいの値段するPS5より使ってるから!!!!!

そう思ったらPS5買わなくてよかったかもな!!!!!

 

今回はデロンギのコーヒーメーカー、マグニフィカスタートを激推しする記事でした。

 

ではまた!!!

 

-買ってよかった, 食べ物

Copyright© フジワラモータース , 2024 All Rights Reserved.

車検や整備のご予約はこちらから